ようやくやる気になってオイル交換をしてあげました。
オイルはいつもと同じelf Moto 4 Race。
オイル抜いて
フィルターも交換。
もう一つ残っていたと思っていたのですが、手持ちにオイルフィルターが無かったので、今回はベスラのオイルフィルター。
オイル満タン笑
オイルageをしてから、エンジン始動。
エンジンかけてすこし放置してから油量チェック。
だいたいOK^ ^
新たに取り付けるチェーンは防錆用のグリスを落とすためにオイルにどぶ漬け。
一晩置いたら柔らかめのブラシでゴシゴシとグリスを落としてやります。
で、立てた状態にしてまた一晩放置。
そしたらかなりオイルが落ちている…はず。
とはいえマシって程度でギトギトです笑
このやり方だとちょっと時間はかかりますが、オイルメンテ派ならお勧めできるやり方じゃないでしょうか?
チェーン交換が終わったらブレーキの取り付け。
今年からグレードダウンして、削りのマスターではなくなりました。。
キャリパーはいつも通り2013年式用の黒いヤツ。
リザーバータンクとマスターを繋ぐホースはこだわりのヤマハ純正(品番:5SL-25895-00)
クリップはキジマのパワーバンドの9mm。
ちゃっちゃと取り付けたら、エア抜きです。
私はいつもマスターとキャリパーにレンチとシリンジをつけたままエア抜きしてます。
この方法だとあまり手は汚れないですし、つけたり外したりの手間もなくなるので結果エア抜きが早く終わります。
たぶん。
エア抜き後はアリートのブレーキロック…忘れてしまっていたので、なぜか手元にあった養生テープでキツめに養生してあげました。
最後に各部から漏れがないか確認。
ブレーキ周りは一新しているので必須ですね、この確認。
バンジョーボルト、三叉、ブリーダーボルトが確認の対象となります。
これでサーキット走行に向けた整備はおしまいです。