ヤフォークでこんなものを買ってしまいました。
50系エスティマのドアミラーです。
カバーがメッキのドアミラーが欲しかったので
しかもサイドカメラ付き。
このカメラもどうにか使えるようにしてやりたいと思います。
10系のアルファードと50系のエスティマではミラーのベースが違うので、それを交換してあげる必要があります。
使ったのはこちら。
近くのホームセンターにはこれしかなかったんですわ。。
少し太いわ厚いわなんですが、そこはキニシナイ‼︎
貼ってはみたものの…やっぱり厚いような…
アルファード 10後期と今回手に入れたエスティマ 50系のドアミラーではドアミラーのベース部分が違うため移植が必要です。
配線を抜く必要があるため、ビニールテープを剥がします。
コネクタもそのままでは通らないので、分解します。
ウインカーのコネクタは通らないので、コネクタから端子を外します。
続いてベース部分の分解。
ここの蓋を外します。
蓋を外した先の2本と合計3本のネジを外します。
トルクスのT25です。
この状態で下と配線が抜ける方向にむりむり引っ張っていくと配線がベースを抜けてくれます。
配線が最初抜けにくいのはこんな風に配線が通る穴から水が入らないようエプトシーラーが巻いてあるからと思われます。
ここもエスティマ 50とアルファード 10では違うので外してあげる必要があります。
ここに1本見えてるトルクスねじを外します。
エスティマはこんな感じ。
ビミョーな違いがお分かりいただけるだろうか…
あとはアルファードのベースをエスティマのミラーに取り付けていくだけです。
助手席側は16ピンの分解できないコネクタだったため、コネクタから端子を抜き取ってあげる必要がありました。。
残りの手順は運転席側と同じです。
ここでせっかくバラバラにしてしたのでドアミラーヒーターもつけたいじゃん、ということで配線を通してあげることにしました。
が、配線を通すためにはさらにバラバラにしなければなりません。
ドアミラーのユニットあたりにあるプラスねじを5本外します。
今度は配線をミラー側に引っ張って、ミラー側のビニールテープを剥がして新たに引っ張る配線が通るようにしてあげます。
配線を通しているとからはさっぱり写真がないのですが、0.8mmのステンレスワイヤーを使ってどうにか配線を通しました。
すでにミラーヒーターに接続する平端子が取り付けた画像ではありますが、これ実は失敗なんです。。
同じ配色の配線にしたくて0.5sqの配線を使ったのですが、車体側のコネクタは025型なので0.3sqの配線じゃないとコネクタに入らないんです。。
ミラーヒーターはどちらがプラスでも関係ないみたいなので、0.3sqの配線を使ってください。
ミラー側の端子は0.5sqでもすっぽ抜けることもあり端子にはんだ付けしています。
ミラーヒーターの配線が完了したら、ミラー側のハーネスチューブにビニールテープを巻いて、ミラーモーター等を元に戻します。
で、金属のベースを取り付け。
配線に巻いてあったエプトシーラーはその役目を終えているものと思われますので、新たに巻き直しました。
が、同じ位置に貼ったのに上手いことなかなかいい位置に配線を持ってくることができず、違う意味で苦労しました。。
最後に3本のトルクスでミラーベースを取り付け。
最後に蓋をしてあげたらベース部分の交換は完了です。
で、車に取り付ける前にサイドカメラの確認。
こんな状態で確認しました。
電源はバイク用のバッテリーから12V→6V降圧変換器、映像のAmazonで購入したRCAケーブルです。
RCAケーブルは映像用ではなく音声用で片側がRCAプラグではなく、バラになっているケーブルです。
映像用に同軸のシールド線ではないので若干の不安が…
電源のプラスがどっちかわからないので勘で繋いで、テレビに接続してみると…
見事写りました‼︎
とてもわかりにくい画像ですが笑
最後に多分防水用のテープの交換。
確実に元々使ってあるテープより太くて厚いのですが、わざわざこれ用に探して購入するのも面倒ですし、お手軽にホームセンターで売ってる防水のすきまテープで済ませることにしました。
交換前。
交換後。
正面からの写真だけなのに厚すぎるし太すぎる笑笑
カメラとその電源の配線はちゃんと蛇腹を通して、純正の配線に沿わせてあります。
これちゃんとしないと…こんな感じで窓が降りてくるので配線が切れたりする可能性があります。
ここをちゃんと通したので、せっかくなのでそのまま純正の配線通り這わせてみました。
最後にコネクタから端子を抜いて純正のコネクタをエスティマのドアミラーに合わせたコネクタに交換します。
コネクタはこちらになります。
今は端子とセットになったコネクタはありませんので、別々に購入する必要があります。
右側およびサイドカメラなしの左側のコネクタおよび端子
●東海理化製025型11極Mコネクタ(端子別)/11P025-TR1110-M-tr - 配線コム
住友電装製025型TSシリーズオス端子非防水/M025 - 配線コム
左側(サイドカメラあり)のコネクタおよび端子
●住友電装025型NHシリーズ16極M側コネクタのみ(端子別)/16P025-NH-M-tr - 配線コム
住友電装製025型NHシリーズオス端子/M025-NH - 配線コム
まずコネクタの蓋(?)を外します。
あとはそれぞれの端子が抜けないようにしている爪を起こしてやればスッと抜けてくれます。
1.0mmのホムセン精密ドライバーを使ったのですが、025端子の場合はもう少し細い方が抜きやすいかも。
わざわざ端子を抜いたのはできる限り配線を長く使いたいから。
端子部分をカットして
剥いたら
新たな端子を圧着。
後は色を合わせて繋いでいけば…
これ以降は撮り忘れました、写真。。