ハイエース
インナーハンドルとアウターハンドルをメッキのハンドルに交換します。 ドアの内張を外します。 ワイヤーを指でドア側に押してあげて外します。 前側に引っかかるところがあって抜けなくなっているので、前側を押してあげて空かせてあげます。 外した状態で…
ワイドなわけだしやっぱり左前は目視で確認したいじゃんっていうのと、車検は検査官次第ということもあるので戻すことにしました、ガッツミラー。 ただ戻すだけでは未塗装黒樹脂ガッツミラーが劣化していくのを指を咥えて眺めているだけになってしまうので、…
もうすぐ車検だというのにワイパーのキレが車検通らんやんくらいに悪くなってしまったので、前倒しでレクサスワイパーに交換することにしました。 妥協せずアームもブレードも交換です。 まずキャップを外します。 現れた14mmのナットを外します。 相当古い…
左右のネジとプラスティリベット4箇所を外すだけでグリルは外せます。 あとは右側にあるTSSのコネクタ抜いて、 ヘッドライトはネジ2本だけ。 珍しく養生して外してます笑 ヘッドライトはドア側から手前に引っ張った外した後、上から手前に倒すようにすると外…
るようやくライセンスランプを交換することにしました。 TOYOTA トヨタ LED ライセンスランプ ハイエース 200系 1台分(2個入り) 送料無料 ナンバー灯 専用設計【カー用品のお店BeeTech】カスタマイズ 車用品 電飾パーツ ドレスアップ デコレーション posted …
アルパインのX-171Sのウーハー部だけ取り付けました。 ALPINE アルパイン X-171S 17cmセパレート2ウェイスピーカー posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 使ったバッフルは定番のアルパイン。 ALPINE アルパイン KTX-Y176B トヨタ/ハイエ…
最初は定番のAODEA スピーカー変換ハーネス 2073を用意していたのですが、諸事情により使えなくなってしまいました。、 エーモン スピーカー変換ハーネス 2073 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング とはいえ変換ケーブルは必要なので、…
こんなスイッチの球を交換するためにクラスターパネルを外す必要がありふ。。 あとは下側から押してグリグリ引っ張ってやれば出てきます。 ひっくり返すと球とご対面。 普通にSMDのLED球に交換するつもりでいたのですが、なぜかスッカスカで球が固定されてく…
ドアミラースイッチも打ち替えます。 とりあえず透明な蓋を外します。 爪楊枝と精密ドライバー等を駆使しつつどうにか浮かすことができました。 事後の画像ですか、ドアミラーを開閉するスイッチを外す必要がありました。 バラバラ。 恒例の打ち替え前。 打…
パノラミックビューモニターのスイッチも打ち替えます。 こちらもメーターパネルを外す必要があります。 打ち替え前。 打ち替え後。 点灯確認。
今度はフォグランプスイッチのLEDを打ち替えます。 ここのスイッチを外すのはメーターパネルを外す必要があるのですが、横のエアコンダクトを外してあげないと外すことができません。 左側のパネルも外す必要がありますのでちょっと大掛かりです。 ついでに…
オートヘッドライトスイッチはここを外さないと取れません。。 ていうかオートハイビームなんていらないのに… スイッチでオフできるってのはまだ発展途上ってことのような気がしないでもないですね。 打ち替え前。 打ち替え後。 変わらず白く光らせてます。 …
パワーヒートスイッチも打ち替えます。 シフトのあるパネルを外す必要があります。 パワーヒートスイッチは寒冷地仕様にしかないそうです。 ていうかパワーヒートスイッチっなにするの?? 打ち替え前に写真撮らずに照明の方は打ち替えてしまいました。。 両…
エアコン周りはまだ完成しないし、ついでにここも打ち替えておくかと手を出すことにしました。 普通に裏から手が入るんじゃないかなーと思っていましたが、センターと右側のパネルを外した状態じゃないと取り外しは難しそうです。 それにしてもこの再生スイ…
前回からの続き…というか再打ち替えです。 ハイエース 灰皿周りのスイッチ類のLED打ち替え - バスター&ラン ルームランプスイッチが手持ちのオプトシステムの3528チップだと他のスイッチと比べて少し青白かったので、他のチップを購入したエルパラさんで352…
まず先にセンターコンソールを外す必要があります。 ハイエース センターコンソールの取り外し - バスター&ラン どうにも風量調節のダイアルから外した方が取りやすそう。 というのも風量調節は左右にポッチがあるのですが、温度と位置のダイアルはポッチが…
まずは新たに買ったルームランプスイッチのLED打ち替え 横の爪を起こしてカバーを外します。 カバーだけ外れました。 この後基盤を外します。 側面発光の正立方体に近いLEDが取り付けられています。 そんなもの持ち合わせていないので、オプトシステムの3528…
色々調べてるとどうにかシガーソケットにイルミをつけられそうなので早速挑戦。 レクサスのシガレットライタベゼルです。 シガレットライタベゼル ステー RR:85515-50020 \659LS460等に採用されているシガレットライタベゼルです。シガレットライタベゼルは…
ヤフォークで程度の良い中古タイヤ(純正ホイール付き)を手に入れたので早速交換。 二駆はハブキャップいらないんですね。 もう買っちゃったのに…
雑な作業をしていたら室内のイルミのヒューズが飛んでしまいました。エアコンやステアリングスイッチが光らなくなり、ナビゲーションにもイルミの信号が来てないようで夜なのに明るいまま。。これっていう名称のヒューズがないためしこしこ抜いて切れたヒュ…
初めてのオイル交換です。 たぶん前回のオイル交換から3,371kmです。 Bトリップの距離がそうなってたので笑 最近FF車ばかり交換していたお陰で手前のカバーを誤って外してしまいました。。 このカバーは当然ですが外す必要はありません。 さらに奥にあるカバ…
こんなん作りました。 ステアリングスイッチ用のハーネスです。 これでノーマルのコネクタにリペアハーネスをブッ刺して…みたいなことはしなくてよくなります^ ^ クルコンスイッチ用の白線もハーネスチューブで保護する予定です。 それとこれ。 こちらは 3-d…
やっぱりクルコンは必要だよねってこで取り付けることにしました。 必要な材料は ・3-drive · α (3DA-T) ・車種別ハーネスTH-1A ・ブレーキハーネス BR-2 ・トヨタ純正クルーズコントロールスイッチ ・クルコンハーネス クルコンスイッチは光らないものの…
ようやく床張りを開始しました。 まずは車内をある程度綺麗に。 ビニールマットを剥がすにはこんなとこまでクリップを外さないといけません。。 ビニールマットを剥がしたところ。 DXにもアスファルトシートがあるなんて思いもしませんでした。。 ここで騒音…
打ち替えと交換があると意味不明ですが、ダークプライム用のステアリングスイッチのLEDを打ち替え、既存のステアリングスイッチと交換してやろうって寸法です。 まずはLEDの打ち替えから。 アルファードの時青色だとなんか嫌な感じだったので、今回はアイス…
ようやくアブドゥルアドブルーを補充します。 ここの蓋を開けて補充するだけです。 アドブルーはこちら。 サンテック ハイグレード アドブルー 5L posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 高品質らしい。。 オートバックスで2,880円(税込)…
先日交換したナビにどのビルトインのETC2.0ユニットが適合するかわからなかったのですが、調べてみると NSZT-W68Tに08686-00350を取りつけている人がいる 08686-00350から08686-00660に交換している人がいる ならばNSZT-W68Tに使えるはず という完璧な論法か…
まずはミラーあたりのカバーを外します。 TSS無し車はカバーないかも。 下側のカバーは下に引けば外れます。 ミラーはT20のトルクス1本で止まってるだけです。 ここもロングの方が作業しやすいと思います。 あとは上側に向かった押してやればミラーが外れま…
引き取りからの帰りに受け取ったのはスーパーGLのシートでした。 コケてますけど笑 セカンドシートがスーパーGLのシートに変わっていなければ… 運転席、助手席ともに前側2本 後ろ側本を緩めると外せます。 助手席側だけ後ろのボルトにカバーがあったんだけど…
テールランプなのかテーラライトなのか… こちらのテールランプに交換します。 うそです。 寒冷地仕様のテールランプに交換します。 これで昨日交換したディマースイッチも生きてくるというもんです。 汚い車内には目を瞑り、作業を進めます。 といっても2本…