バスター&ラン

主にバイクや車のことを綴っています。

ようやく1本目をアップできました

先日走行した時の動画をようやくそれっぽく編集してアップすることができました。

動画編集ソフトを持っていないのでAviutl使ったのですが、使ったことないから苦労してしまいました。

この辺は自分が振り返れるようにまとめたいと思います。

でもまだGPSデータとの同期がうまくできてないんですよね〜。

あと問題は…FHD動画のエンコードで20時間もかかってしまうこと。

普段使いだと重たいだけで特に困らなかったノートPCですが、さすがに買い替えですかね。。。

 

朝も早よから

次のサーキット走行に備えて、タイヤ交換しました。

昨日やるつもりだったんですけど、1日だらけてしまっていたので(>_<)

PIRELLI SUPER CORSA SC2からDUNLOP D213GPに。

f:id:devilcat:20200727234240j:image

未だ中古タイヤでサーキットを走る私は特にメーカーには拘っていないんです。

D213GPならサイコー、くらいです(笑)

サーキット走行 24回目

f:id:devilcat:20200724122149j:image

7/22日に岡山国際サーキットに行ってきたんですが、人が少なくてかなり快適に走れました。

が、ベストタイムの更新はならず…

リアラップ多かったのにな〜(> _<)

とりあえずバラつきはあるもののベストタイム付近でクルクル回れたのでよしとします。

あとは動画を上げればよいだけなのですが、パソコンのスペック不足で遅々として作業が進みません。。

長い整備の一日

まずはオイル交換。
使うオイルはMotul 300V。
f:id:devilcat:20200719180601j:plain
右側のカウルをはずすだけで交換できるので、楽な方なのかな?
f:id:devilcat:20200719181003j:plain
ドレンボルトにワイヤリングをしているので、ワイヤーをカット。
f:id:devilcat:20200719181026j:plain
フィラーキャップも同様にカット。
f:id:devilcat:20200719181042j:plain
カット後。
f:id:devilcat:20200719181202j:plain
f:id:devilcat:20200719181212j:plain
オイルを抜きます。
f:id:devilcat:20200719181334j:plain
オイルを抜いてる間にリアホイール交換。
f:id:devilcat:20200719181523j:plain
ホイールの交換にはスピーダーレンチが便利です。
f:id:devilcat:20200719181618j:plain
緩めたら縦にするとくるくると回せます。
f:id:devilcat:20200719181702j:plain
チェーンをひっかけてから
f:id:devilcat:20200719181845j:plain
リアブレーキを入れつつ、リアホイールを取り付けます。
f:id:devilcat:20200719181941j:plain
装着後。
f:id:devilcat:20200719182017j:plain
f:id:devilcat:20200719182047j:plain
ホイールを締め付ける際はスプロケとチェーンの間にエクステンション等を噛ませて締め付けましょう。
f:id:devilcat:20200719182251j:plain
全く垂れなくなってからドレンボルトを取り付けます。
f:id:devilcat:20200719182428j:plain
ワッシャーは毎回交換。
純正はかなりつぶれるタイプのワッシャーで毎回ドレンボルトから抜くのが面倒なので、キタコのワッシャーを愛用しています。
漏れ防止という意味では純正のほうがいいのかもしれません。
f:id:devilcat:20200719182519j:plain
次はオイルフィルター交換。
サーキットを走るごとに換えています。
おおよそ年10回程度ということでしょうか。
f:id:devilcat:20200719182848j:plain
今回のオイルフィルターは2りんかんブランドで売られているベスラ。
なぜか純正のオイルフィルターがBOだったので。。。
f:id:devilcat:20200719183030j:plain
Akrapovicにしたらカップ型のフィルターレンチが使えなくなってしまったので、ベルト型のフィルターレンチで緩めます。
せっかくGSX-R1000用にカップ型のフィルターレンチ買ったのに。。
ヨシムラのフルエキもエキパイ外せってどこかで見た気がしますから、エキパイを外さずに交換しようとした場合、多分カップ型のフィルターレンチは使えないでしょうね。
なお画像は逆向きに入れてしまっています、フィルターレンチ。
f:id:devilcat:20200719184226j:plain
ある程度ゆるんだら、パッケージの厚紙をかまし
f:id:devilcat:20200719183110j:plain
エキパイに垂れないように手で支えてやります。
なんか手放しで放置できるいいグッズ作れないですかね??
f:id:devilcat:20200719183143j:plain
ここも全く垂れなくなってからオイルフィルターを取り付けます。
f:id:devilcat:20200719183717j:plain
オイルフィルターのOリング部分には少しオイルを塗布してやるのが定番…だった気がします。
たしかOリングがねじれないように…だったような。
f:id:devilcat:20200719184159j:plain
狭くて手締めだと不安な感じなので、フィルターレンチを使って軽く締めてやります。
f:id:devilcat:20200719182913j:plain
防爆用&緩み止めにバンドを締めて、バンドにワイヤリング。
f:id:devilcat:20200719185253j:plain
オイルはとりあえず3L。
オイルジョッキが3Lのジョッキしかないというのもありますけど。
f:id:devilcat:20200719185321j:plain
オイル満タン入ります(笑)
f:id:devilcat:20200719185521j:plain
エンジンかけて一応1分程度アイドリングさせて、しばらくしたらオイル量の確認。
GSX-R1000はオイルが落ちてくるのが遅いのか、長めに待った方がよさげです。
f:id:devilcat:20200719192747j:plain
MAXになるくらいまでオイルを足してやります。
たぶん全部で3.2L。
f:id:devilcat:20200719192940j:plain
あとはドレンボルトとフィラーキャップをワイヤリングしたらオイル交換完了です。
f:id:devilcat:20200720002930j:plain
f:id:devilcat:20200719185300j:plain
続いてにECUの交換。
ノーマルECU
f:id:devilcat:20200719194023j:plain
このお高そうな箱に入っているECUに交換します。
f:id:devilcat:20200719194208j:plain
ヨッシムラムラの文字がまぶしいキットのECUです。
f:id:devilcat:20200719194305j:plain
キットのECUに交換されました。
逆向きに収まるため、取り付けると区別がつきません。
f:id:devilcat:20200719194005j:plain
続いてフロントホイール交換。
まずはキャリパーを外します。
f:id:devilcat:20200719230432j:plain
ホイールを外して
f:id:devilcat:20200719230627j:plain
先日サーキット用のタイヤを組んだホイールを取り付けます。
f:id:devilcat:20200719231052j:plain
そのままキャリパーピストンの揉み出し。
f:id:devilcat:20200719233627j:plain
台所用洗剤をかけて、歯ブラシでわしゃわしゃします。
f:id:devilcat:20200719233650j:plain
綺麗になりました。
f:id:devilcat:20200719233911j:plain
CCI メタルラバーを吹き付けてピストンを押し戻します。
ピストンぐりぐりしてから押し戻すのか、押し戻してからピストンをぐりぐりするのが正しいのかよくわかりません。
f:id:devilcat:20200719234234j:plain
不要なメタルラバーをできるだけきれいに落とします。
f:id:devilcat:20200719234439j:plain
ピストンツールでピストンをぐりぐりしてやります。
ピストンの位置は同じ位置に戻すのではなく、少し回転させた状態にしてやります、一応。
f:id:devilcat:20200719235732j:plain
そしてエア抜き
マスターの画像は撮り忘れました。
f:id:devilcat:20200720000101j:plain
f:id:devilcat:20200720000111j:plain
リアブレーキも。
リアブレーキの揉み出しはすっかり忘れて、リアホイールを交換してしまいました。。
f:id:devilcat:20200720003259j:plain
最後に左側のスイッチを純正に戻して、クラッチレバーホルダーをZX-10Rのものに交換して本日の作業は完了です。
もう遅くなりすぎてこれしか画像がありません。。
f:id:devilcat:20200720003320j:plain

とりあえず除外してみる

GoToトラベルの運用見直し 東京を対象外とする方針 政府(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

まあ間違いではないですけど、最善の策ではないですよね。

東京以外でも感染者は増えていますし、地方でもアホが広めてるんだから、その手の類いが旅行して結局広まっちゃうに決まってる。

どうやっても国内での感染が完全に収束するまではSTAY HOMEさせるしかないと思いますよ。

その上で海外からの渡航者は2週間隔離後に自由に行動できるってことにしないとね。

サーキット走行準備

来週は岡山国際サーキットでスポーツ走行をするため、少しだけ準備をしました。

準備といっても今日はすでに単体になっているホイールにタイヤ組むだけなんですけど。

タイヤ交換には木枠を使っています。

ワンバイフォー材を使った自作の木枠です。

ちょっとお高い木工ボンド(Titebond ORIGINAL)と木ネジをで固定して、スポンジを貼り付けています。

f:id:devilcat:20200715231520j:image

ビードワックスは定番(?)DRCのビードクリームです。
f:id:devilcat:20200715231526j:image

まずグリグリと手でハメるんですけど
f:id:devilcat:20200715231505j:image

この時期のスーパーコルサは柔らかすぎて最後の一押しができないので、タイヤレバーを使ってハメてやります。

f:id:devilcat:20200715231508j:image

ハマりました。
f:id:devilcat:20200715231523j:image

地面に叩きつけてこれくらいに整形してやれば、ハンドポンプでもビードをあげることは可能です。
f:id:devilcat:20200715231458j:image

フロントも同様に取り付け。
f:id:devilcat:20200715231512j:image

あとはバランス取り。

バランサーはバトルファクトリー製

軽くて持ち運びには便利ですが、ちょっと弱い子なので上から押さえつけちゃうと曲がっちゃいます。
f:id:devilcat:20200715231502j:image

リアも同様にバランス取り。

ちなみに私は15g程度ならバランサーウエイト貼りません。

それくらいなら分かんないっスよー。
f:id:devilcat:20200715231515j:image

気になる方はちゃんと貼ってやってください(笑)

不安を煽る

「Go To」延期は不安あおる 桜田同友会代表幹事(時事通信) - Yahoo!ニュース

経済同友会は経済さえ回ればそれで良いというお考えのようですね。

国民性に委ねた形とはいえ、ロックダウンと同等のことをやってようやく少し落ち着いたに見えたコロナ禍がまた東京都では200を超える患者を出すようになってしまったわけです。

にもかかわらずまた地方にまで新型コロナウイルスを蔓延させようというのでしょうか?

いやもうね、同友会も経団連も解体してしまった方がいいんじゃないでしょうか?