バスター&ラン

主にバイクや車のことを綴っています。

バイク整備 タイヤ交換とリアキャリパーの揉み出しとポジション変更

タイヤ交換の前にまずリアキャリパーの揉み出し。

f:id:devilcat:20210710182600j:image

タイヤ交換。

f:id:devilcat:20210710211318j:image

f:id:devilcat:20210710211332j:image

今回も安く手に入れたスリックです。

とりあえず空気圧は前後2.5。

だいたい高めにしておいてサーキットで下げて合わせてます。

最後にステップのポジション変更。

f:id:devilcat:20210710182719j:image

f:id:devilcat:20210710182731j:image

リアスタンドを掛けた状態で色々動いてみまししたがとりあえずよさそう。

実際走ってワタワタとシフトダウンしてみないとわかりませんが。

今日のところは。これまで

Lenovo M75t ちょっとだけ拡張

Amazonで買ったこいつらを組み合わせて使います。

 

ライザーケーブルは5㎝を使っています。

M.2 SSDの変換はそのまま使うとマザーボード接触してしまうので上側に移動してやります。

f:id:devilcat:20210710084141j:image

大して重さもないのでネジ1本でも十分だと思いますが、念のため上側の取り付け穴とブラケットの穴を使ってタイラップ等で動かないようにしてやるとより良いかもしれません。

組み合わせるとこんな感じ。
f:id:devilcat:20210710084137j:image

これも落ちそうな感じではありませんが、タイラップ等で変換アダプタと括ってやると何かの拍子に落ちたりすることがなくなると思います。

取り付けてみました。
f:id:devilcat:20210710084134j:image

わざわざ移動したのは、グラボを積むため。
f:id:devilcat:20210710084129j:image

といってもクソ中古のGTX1050です。

さらにこれまたAmazonで買ったミニ4ピンのSATA電源ケーブル

M75tは電源から直接SATAの電源を取るのではなく、マザーボードから電源を取るのですが、これが通常の4ピンはなくミニ4ピンなので注意が必要です。

 この電源ケーブルSATAケーブルで余っていた2.5inchのHDDとSSDを取り付け。
f:id:devilcat:20210710084124j:image

ブラケットがうまく使えなかったのでSSDの方は置いてるだけ。

とりあえずはこの面を上にして使っているので問題ありませんが、早いとこブラケットを入手する必要がありますね。

早速電源オン!

すると…何も映らないんですが…

グラボを抜いてオンボードに変えると当然映ります。

念のためエアダスターでスロットの埃を飛ばしてグラボの端子も綺麗に清掃してから、再度電源オン!

やっぱり映りません。。

電源をいれたままスマホで色々検索していると…なぜかサインイン画面が表示されました。

なんだったんだろう。。

 

サーキット走行 6月30日の走行動画をアップしました

1枠目。

フロントってこんなんだったっけと感じつつ2,3週回ったこともあってなかなかタイムが上がりません。。

そのうえGaerne GP1 EVO AirはこれまでのXPD 5Sと操作感が違い、うまくシフトダウンができず特にバックストレートエンドではシフトミスが多くなってしまいました。。

そして2本目。

1本目の2.5秒落ちからはじまったので、それなりに行けそうな気がしたのですが、さっぱりダメでした。。

しかも5番ポストの赤旗を見落としていました。

反省。。

そして挑んだ3本目。

初めての2P枠です。

在宅勤務にかまけてトレーニングをさぼってしまっていたため、体力の限界が先に来てしまい、タイムを出すことはできませんでした。。

工具 ワイヤーツイスターとBeta 96Tとか

新たな仲間が登場しました。

まずワイヤーツイスター。

KEIBAのST-11Wです。

KIBAなんだかマルト長谷川工作所なんだかわけがわかりません。。

ちょっと触ってみただけですが、やっぱりデイトナ製と比べるとロック部分がしっかりと引っかかるようになっているため、回転させて軽く握ったらロックが外れるなてことはなさそうです。

さらにBetaの96T。

 

 

 

 

工具を乱雑に地面に置いて整備していた頃、踏んじゃうことが何度もあって、何番のサイズかわからなくなってしまっていたので、そちらを家に置いておくことにして、新たに購入したきれいな96Tを工具箱にINします。

続いてはKTCのコンビネーションレンチ。

 

8mmを2本と11mmを1本です。

純正ブレンボはなぜか内側にブリーダーがいて毎回ホースを付け替えるのが面倒なので、8mmを2本購入して楽をしようという作戦です。 

最後にKo-kenのナットグリップディープソケット。

キャリパーを外すのに何故かディープがお気に入りでして、さらに工具箱にインしているディープソケットをナットグリップに交換したいという思惑もあってこちらを購入しました。

楽天の送料無料には一息届かなかったので、ついでに10㎜のナットグリップディープソケットを購入。

今回購入したおかげで、車両の保管場所と工具の保管場所が離れている現状でもわざわざ工具を取りに行ってから整備する必要がなくなります。

整備といってもキャリパーの揉み出しとブレーキフルード交換、オイル交換、カウルの脱着くらいですけど。

あと1/2の36mmとmmのヘックスはあるのであと30をさらに買い足してホイールも外せるようにするかは思案中。

バイク整備 キャリパーマウントボルトの清掃と締め付け

昨日揉み出しをした際にトルクレンチを忘れていたので、ちゃんと締め付けてあげました。

取り外す際に若干の違和感があったので、スレッドコンパウンドを塗り直し。

f:id:devilcat:20210706200408j:image

ショップタオルをもってくるのを忘れたため、CoCo壱のレシートの上に置いています笑

このボルト、意外とすぐ白サビが浮いてきちゃうので、ネジ山でない部分にも薄ら塗ってあります。

後は規定トルクで締め付けたらお終いです。

f:id:devilcat:20210706200918j:image

 

バイク整備 キャリパー揉み出しとか

昨日は時間と工具が足らなかったのでやれなかったキャリパーの揉み出し。

f:id:devilcat:20210705220305j:image
f:id:devilcat:20210705220318j:image

ついでにパッドも替えました。

ステップもモトバムのステップバーからストライカーのレース用にまた戻してみたり。
f:id:devilcat:20210705220322j:image


f:id:devilcat:20210705220254j:image

もしかしたらという淡い期待を抱いてヒールガードも元の小さいやつに戻しました。
f:id:devilcat:20210705220644j:image

もちろん左側も。
f:id:devilcat:20210705220257j:image

最後にクーラントを確認して

f:id:devilcat:20210705220302j:image

オイルの量を確認したら今日はお終い。f:id:devilcat:20210705220311j:image

にしてもなんでいつもオイルレベルゲージの半分くらいにしてるのに翌日にはフル満タンになってしまうのか…

バイク整備 洗車とチェーン給油、そしてオイル交換

 

いつもはサーキットを走ったらその日のうちに洗車とチェーン給油をするのですが、こないだは寝不足すぎてなにもせずに片付けてしまいました。

遅れに遅れてようやく今日手をつけました。

まずは洗車。

f:id:devilcat:20210704223746j:image

次にチェーンに給油。

f:id:devilcat:20210704223755j:image

オイルメンテだと1.5Hが限界ですね。

最後はオイル交換。

f:id:devilcat:20210704223829j:image

今回

3時間使ったのですが、思ったより汚れてますね。。

HRCの推奨が2.5Hだから遅い私ならイケるだろと思ってたのですが、私レベルでも2.5Hで収めた方がよさそうですね。

フィルターもいつも通り交換。

f:id:devilcat:20210704223904j:image
f:id:devilcat:20210704223908j:image

オイルはいつものELF Moto4 Race。

f:id:devilcat:20210704223950j:image

こないだ買ったやつはパッケージが変わっていました(手前が新しいパッケージ)

とりあえずオイルは少なめに入れておいて、明日量を確認します。

ワイヤーとワイヤーツイスターを忘れてしまっていたので、休日出勤後の作業は終了。