新たな仲間が登場しました。
まずワイヤーツイスター。
KEIBAのST-11Wです。
KIBAなんだかマルト長谷川工作所なんだかわけがわかりません。。
ちょっと触ってみただけですが、やっぱりデイトナ製と比べるとロック部分がしっかりと引っかかるようになっているため、回転させて軽く握ったらロックが外れるなてことはなさそうです。
さらにBetaの96T。
工具を乱雑に地面に置いて整備していた頃、踏んじゃうことが何度もあって、何番のサイズかわからなくなってしまっていたので、そちらを家に置いておくことにして、新たに購入したきれいな96Tを工具箱にINします。
続いてはKTCのコンビネーションレンチ。
8mmを2本と11mmを1本です。
純正ブレンボはなぜか内側にブリーダーがいて毎回ホースを付け替えるのが面倒なので、8mmを2本購入して楽をしようという作戦です。
最後にKo-kenのナットグリップディープソケット。
キャリパーを外すのに何故かディープがお気に入りでして、さらに工具箱にインしているディープソケットをナットグリップに交換したいという思惑もあってこちらを購入しました。
楽天の送料無料には一息届かなかったので、ついでに10㎜のナットグリップディープソケットを購入。
今回購入したおかげで、車両の保管場所と工具の保管場所が離れている現状でもわざわざ工具を取りに行ってから整備する必要がなくなります。
整備といってもキャリパーの揉み出しとブレーキフルード交換、オイル交換、カウルの脱着くらいですけど。
あと1/2の36mmとmmのヘックスはあるのであと30をさらに買い足してホイールも外せるようにするかは思案中。