バスター&ラン

主にバイクや車のことを綴っています。

いまさらおさいふポンタの切り替え

まずは以下のサイトにアクセスするもおさいふポンタから通常のポンタカードへのポイント以降はネットからではできないご様子。

Pontaポイント統合・移動手続き|共通ポイント Ponta [ポンタ]

おさいふポンタはローソンPonta プラスにしか移動できないんですって。

ローソンのクレカなど必要ないのでリンク先に表示されたローソンカスタマーセンターに電話。

f:id:devilcat:20210317124443p:image

0120073963

普通のポンタカードにポイント移行するためにはまず解約が必要なのだそうです。

言われるがまま解約しました。

が、ポイント移行できるようになるのは2日後の3/19からでかつ、今度はポンタカスタマーセンターに電話しないといけないそうです。

ぐぅめんどくさい(>_<)

結局追加発注

朝は寝坊して確認する時間が取れなかったので帰ってから確認してみました、オイル量。

f:id:devilcat:20210316211126j:image

やっぱり少し足りない…

多分大丈夫だと思うけど、パンクさせてる時に大丈夫なのかわからないので、追加で発注しました。

問題は…間に合うのかどうか。

メーカー在庫がないことはないだろうけど、結構ギリギリな気がします。

オイル交換

オイル交換というかオイル注ぎ?

オイル自体は先日抜いていたので、ただ入れるだけです。

オイル入れたらエンジン掛けて油面を確認するだけの簡単なお仕事です。

オイルは今度こそMOTO4 RACE。

もちろん届いてすぐ確認しました!(笑)

f:id:devilcat:20210315201417j:image

オイル注いだら軽く暖気。

f:id:devilcat:20210315201444j:image

5分程度待ってから確認してみると…

f:id:devilcat:20210315201510j:image

ちょっと足らないorz

なんで??

まあ明日の朝イチで少ないようであれば発注するしかないですやね。

X270 SSDからLTEモジュールへ交換

EM Pro書き替え用にと購入したLenovo ThinkPad X270ですが、セカンドドライブが欲しくてLTEモジュールが入る場所にTranscendSSDを入れていました。

ですが、スリープから復帰するとロストしてしまうことがちょいちょいあり、またロストしてしまうとハードウェアの検索をしても見つからないため、SSDは諦めることにしました。

そのまま諦めるのは悔しいのでLTEモジュールを入れてやることにしました。

LTEモジュールは数字がでかい方が偉いやろと思いSierra EM7455を選択。

が、購入後日本国内ではEM7430の方がいいことが判明。

あまりに電波を掴まなかったらそちらを再度購入することにします。。

まずは裏蓋を開けて、SSDの取り外し。

f:id:devilcat:20210314111300j:image

そこにEM7455を入れてあげます。

f:id:devilcat:20210313155738j:plain

アンテナ線は少し余り気味なので、うまく配線してやる必要があるのかも。

標準のドライバのままでは動作してくれないっぽいのでLenovoのサイトからドライバをダウンロード。

ついでにEM7430のドライバへのリンクも貼っておきます。

EM7455

EM7430 

f:id:devilcat:20210314113909p:plain

EM7455のドライバのサイトが英語しかない上に日本語の紹介ページでも『Sierra Wireless AirPrime® EM7455 モジュールは、北米、欧州、およびアジアにおける最新の 4G、および 3G ネットワークに対応しています。』と記載されていることから、日本向けではないことがわかります。。

ドライバをインストールしてちょっとしたら画面右下にこんなのが表示されました。

f:id:devilcat:20210314113914p:plain

こんなん表示されるなんて検索した限りじゃ見たことなかったなぁ。。

もちろん完了まで待つ…つもりだったのですが、92%の時点でマシンが落ちてしまいましたorz

が、デバイスマネージャーで確認しても問題なし。

f:id:devilcat:20210314113918p:plain

ネットワークの設定でも携帯ネットワークが表示されているので問題なさそう。

f:id:devilcat:20210314113923p:plain

ここで手持ちのMVNO SIMを使ってつながるかどうか確認したいところですが、あいにく手持ちのSIMはnanoSIMのみ。

X270では microSIMをつかうので確認するためだけにも変換アダプターを購入する必要があります。

地方民の私はやはり…Amazonに頼るしかなさそうですね。

USPS Tracking

先日ebayで購入したSnap Onの1/2のラチェットハンドルですが、今か今かとUSPSのトラッキングを見ているんですが、初めてこんな説明が記載されてました。

Your package will arrive later than expected, but is still on its way. It is currently in transit to the next facility.

予定より遅れてるけど、次の施設に輸送してるよ、みたいな。

ほーん、こんなメッセージもあるんやねぇと感心してしまいました(笑)

オンラインで納税の口座振替依頼をしてみました

オンラインで振替の依頼をすれば送ったりする手間が省けることに気づきました。
ですがまだオンラインで振替依頼をできる銀行は限られています。
以下で振替依頼が可能な銀行口座を持っているか確認しましょう。
オンライン提出利用可能金融機関一覧(振替納税)
まずはe-Taxソフト(Web版)にアクセスし、ログイン。
f:id:devilcat:20210313093200p:plain
マイナンバーカードの読み取りへ」を押下。
f:id:devilcat:20210313093209p:plain
マイナンバーカードの読み取り」を押下。
f:id:devilcat:20210313093217p:plain
4桁のパスワードを入力し、「OK」ボタンを押下。
f:id:devilcat:20210313093225p:plain
「申告・申請・納税 >>こちらから」を押下。
f:id:devilcat:20210313093234p:plain
新規作成の「操作に進む」ボタンを押下。
f:id:devilcat:20210313093243p:plain
口座振替依頼書を提出の「口座振替依頼書(申告所得税及び復興特別所得税)」を押下。
f:id:devilcat:20210313093251p:plain
「注意事項、個人情報保護、約定についてはこちら」を押下。
このリンクを開かないと一つ下の「注意事項、個人情報保護、約定について同意する。」のチェックボックスにチェックを入れることができないので、入力しても「次へ」ボタンが押せません。
f:id:devilcat:20210313093258p:plain
注意事項等が表示されるのでざっくりでも読みましょう。
f:id:devilcat:20210313093307p:plain
チェックボックスにチェックを入れ「口座名義(カナ)」、「口座名義」を入力します。
そのほかの項目はマイナンバーカードの情報から入力されている…はずです。
手入力でログインした方は入力が必要になると思います。
f:id:devilcat:20210313093316p:plain
振替依頼をしたい銀行を選びます。
f:id:devilcat:20210313093324p:plain
こんな画面が表示され、各銀行のサイトに飛ぶようになっています。
「金融機関へ」ボタンを押下。
f:id:devilcat:20210313093333p:plain
地方民ですので地銀を選択し、金融機関を選んでいます。
f:id:devilcat:20210313093341p:plain
画面はそれぞれの銀行で違うと思いますので割愛。
受付システムに戻ってくると口座の情報等が表示されているはずです。
間違いがなければ「提出」ボタンを押下。
f:id:devilcat:20210313093350p:plain
受付完了のページが表示されます。
すでに所得税の申告は終わっているので、「閉じる」ボタンを押下し、終了です。
f:id:devilcat:20210313093358p:plain
こういう申請ができるのを見ると、地方でも大手の地銀やメガバンクの口座は持っていたほうがいいいなと感じますね。
でもみずほはやだなぁ。。。

副業とふるさと納税の確定申告をe-Taxでやってみた

副業による収入が20万円を超えてしまったので、ふるさと納税をワンストップ申請で申請することができないみたいなので、両方併せての確定申告をすることになりました。

こちらにアクセスしてe-Taxによる申請を開始です。

f:id:devilcat:20210312223520p:plain

事前セットアップができていない場合、ここに「事前セットアップしろや」と表示されます。
事前セットアップについては実行形式のファイルをダウンロードし
手順に従ってセットアップするだけですが、途中で表示されるマイナポータルAPとe-Tax APの拡張機能の追加も必要です。
拡張機能追加のボタンを押下していない場合は注意喚起されるので手順を飛ばしてしまうことはないと思いますが、
誤ってスルーしてしまわないようにしましょう。

セットアップが完了したら「e-Taxで提出 マイナンバーカード方式」を押下。

f:id:devilcat:20210312223531p:plain

事前セットアップが正常に適用されていることを確認。

f:id:devilcat:20210312223538p:plain

利用規約に同意して次へ」ボタンを押下

f:id:devilcat:20210312223546p:plain

マイナンバーカードの読み取り」を押下。

f:id:devilcat:20210312223554p:plain

マイナンバーカードの4桁の暗証番号を入力して、「OK」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312223600p:plain

検索完了したらしいので、「次へ」ボタンを押下

f:id:devilcat:20210312223605p:plain

事前準備が終了したそうなので、「申告書等を作成する」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312223611p:plain

「令和2年分の申告書等の作成」を押下。

もしかしたら右の▼かもしれませぬ。。

f:id:devilcat:20210312223618p:plain

所得税」を押下。

f:id:devilcat:20210312223624p:plain

一般的なサラリーマンで株等による副収入がない場合はマイナポータルと連携する必要はないので、「マイナポータルと連携しない」を押下。

株等による副収入があり、取引している証券会社がマイナポータルと連携されている場合は、「マイナポータルと連携する」から進めていくと少しだけ楽になると思われます。

f:id:devilcat:20210312223631p:plain

ここから突然昔の画面のままとなります(笑)

まあ申請の方法が変わっていないのですからUIの変更をする必要もないと思いますが。

「作成開始」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312223638p:plain

生年月日を入力し、以下のように選択する。

e-Taxにより税務署に提出する

給与以外にに収入はありますか? → はい

税務署から青色申告の承認を受けていますか? → いいえ

税務署から予定納税額の通知を受けていますか? → いいえ

f:id:devilcat:20210312223645p:plain

まずは給与所得の入力。

給与所得の横の「入力する」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312223652p:plain

給与所得者の場合、過去のデータがあってもあまり使えないと思いますので、「いいえ」を選択し、「入力する」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312223658p:plain

勤め先からもいらった源泉徴収票を元に入力し、「入力内容の確認」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312223705p:plain

勤め先の住所や支払額等を確認し、問題がなければ「次へ進む」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312223715p:plain

元の画面に戻るので、念のため表示されている額を確認。

f:id:devilcat:20210312223722p:plain

次は副業の収入を入力。

通常のアルバイト的な収入の場合は雑所得扱いとなるそうなので、雑所得 → 業務・その他の「入力する」ボタンを押下。 

f:id:devilcat:20210312223728p:plain

「入力する」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312223735p:plain

アルバイト的な収入の場合は種目にその他を選択し、報酬と入力すればよいそうです。

業務に該当しますかは「いいえ」を選択。

あとは収入金額と源泉徴収額、アルバイトの勤め先を入力して、「入力内容の確認」を押下。

f:id:devilcat:20210312223741p:plain

入力内容を確認して、ほかに副業がなければ「次へ進む」を押下。

f:id:devilcat:20210312223747p:plain

雑所得の入力内容を確認したら「入力終了(次へ)」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312223800p:plain

寄付金控除の「入力する」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312231737p:plain

「入力する」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312223814p:plain

自治体から寄付金受領証明書を参考に入力する。

ふるさと納税が1件だけなら「入力内容の確認」ボタンを押下。

違う自治体にも納付している場合は「別の寄付先を入力する」ボタンを押下。

同じ自治体に別のふるさと納税をしている場合は「同じ寄付先をもう1件入力する」を押下。

…だと思います。

f:id:devilcat:20210312223821p:plain

入力した内容に問題がなければ、「次へ進む」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312223828p:plain

所得控除にふるさと納税をした額から2000円引かれた額が表示されるので、問題がなければ「OK」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312223836p:plain

表示された額が問題ないことを確認し、「入力終了(次へ)」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312223851p:plain

税額控除・その他の項目の入力については私はないので、「入力終了(次へ)」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312223907p:plain

副業で得た収入に対する納付税額が表示されます。

f:id:devilcat:20210312223915p:plain

画面下の「次へ」ボタンを押下するとポップアップが表示されます。

OK以外選択できないならさほど意味がないポップアップですが、「OK」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312223921p:plain

私は以下に該当する項目がないので「入力終了(次へ)>」を押下
 1 給与・公的年金等に係る所得以外の所得がある方の住民税の徴収方法の選択
 2 16歳未満の扶養親族がいる方の入力項目
 3 別居の配偶者・親族・事業専従者がいる方の入力項目
 4 配当所得等がある方の入力項目
 5 株式等譲渡所得割控除税額がある方の入力項目
 6 事業所得や不動産所得がある方の入力項目

f:id:devilcat:20210312223929p:plain

なにかキャプチャし忘れている気がしますが、後の祭り…

納税の方法が振替納付、コンビニQR納付、電子納税、クレジットカード納税、窓口納付が選択できるのですが、振替納付を選んだあとの画面になります。

振替納付に使用する講座を入力して、「入力終了」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312223935p:plain

氏名、住所等必要な項目を入力して、次へ進むボタンを押下。

f:id:devilcat:20210313000616p:plain

ここではなぜかマイナンバーを手入力。

f:id:devilcat:20210312223959p:plain

「帳票表示・印刷」ボタンを押下し、申請前の帳票を確認します。

f:id:devilcat:20210312224008p:plain

一部文字が消えていますが、すべてのページに「送信前の確認用です。」と赤字で表示されています。

送信前の帳票で内容に問題がないかを確認します。

f:id:devilcat:20210312224019p:plain

確認が終わり、問題がなければ「次へ進む」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312224031p:plain

私は特に変更することもなく、「次へ進む」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312224039p:plain

今度はマイナンバーカードから読み取ってくれます。

f:id:devilcat:20210312224047p:plain

6桁~16桁のパスワードを入力して、「OK」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312224053p:plain

またもやマイナンバーカードの読み取りを促されるので、読み取ります。

同じ画面が表示されるので、一瞬「あれっ?」ってなりました。

f:id:devilcat:20210312224057p:plain

今度は4桁の暗証番号を入力。

f:id:devilcat:20210312224104p:plain

「送信する」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312224110p:plain

「送信票等印刷へ進む」を押下。

f:id:devilcat:20210312224117p:plain

「帳票表示・印刷」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312224125p:plain

今度は「送信前の確認用です。」の表示がありません。

すでに入力された内容は送信されており、こちらは保存用の内容となります。

f:id:devilcat:20210312224132p:plain

「次へ進む」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312224142p:plain

入力データを保存したければ、「入力データを保存する」ボタンを押下。

f:id:devilcat:20210312224148p:plain

これで副業分の申告とふるさと納税の申告が完了しました。

これで5/31に所得税が引き落とされるんだな~と思っていたのですが、そのまま色々調べてみると、まだ申請が必要なご様子。

引き落としの口座を銀行または税務署に届け出る必要がありそう…と思っていたら、こちらもe-Taxの申請からできるご様子。

そっちはまた後日公開する予定です。