バスター&ラン

主にバイクや車のことを綴っています。

復活のY その2

ハーネスとしては一旦作成完なのでとりあえず車体に取り付けて確認してみます。

まずはアッパーカウルを取り外します。

f:id:devilcat:20201130232444j:image

次にハーネスを隠すためにわざわざ作成したステーを取り外します。

ステーというよりストッパーですかね?

f:id:devilcat:20201130232459j:image

片側を外してもう一方は緩めるだけでよかったです。

ノーマルのスイッチボックスのコネクターを外して、新たに作成したスイッチボックスのハーネスを取り付けます。

キルスイッチをONにして…セルスイッチを押下!

f:id:devilcat:20201130232602j:image

当然のようにかかりませんでした。。

次にジャンプコード的なハーネスで例の箇所を結線(仮)してやります。

f:id:devilcat:20201130083452p:image

f:id:devilcat:20201130232621j:image

その辺に余ってた配線をぶち込んだだけです。

今度こそ!

かかりました!!

f:id:devilcat:20201130232704j:image

折角なのでノーマルハーネスの際に使っていたスイッチも同様に確認するとかかりました!!

ノーマルのハーネスでは結局更にマイナスの配線が結線されてるけど、キットのハーネスはそこも省略されてるってことなんでしょうね。

とりあえず新たに作成したスイッチボックスとクイックスロットルキットを取り付けます。

f:id:devilcat:20201130232828j:image

道具を持ってきていないのでワイヤーの調節や戻しのワイヤーの取り外し、グリップの取り付けは明日にでも。

ついでにかねてから温めておいたMAD DOG製と思しきリモートアジャスターを取り付けてみます。

f:id:devilcat:20201130233111j:image
f:id:devilcat:20201130233114j:image

ノーマルとは違いヘッドライトがないので、取り回しがかなり楽ですね。

少し捻ってこんな位置に取り付けたいと思っています。

f:id:devilcat:20201130233132j:image

もちろんそれよりはできるだけ軽いタッチでアジャストできることが優先ですけど。

あとはアジャストワイヤーをどのように固定するか…ですね。